静岡県御殿場市 外壁塗装 上塗り 軒天 色
2020.5.11
静岡県御殿場市にて外壁塗装の上塗り工事として、軒天の塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では、養生工事に続いて行う作業になりますね。
養生工事で、サッシなどの保護が完成していることで、塗装作業も気兼ねなく進めることができますよ。
実際に養生なしでも塗装作業を行うことはできます。
しかし、塗料の飛散に気を使いながらでは、作業の効率も仕上がりも綺麗に納められませんね。
軒天などの天井面への塗装では、特に養生の効果が発揮されます。
サイディングなどの壁面への塗装に比べても、広範囲にわたって塗料の飛散がみられますね。
軒天の塗装が必要な場所では、通常よりも広めに養生することで、最終的な手直しや清掃の手間を減らすことができますよ。
軒天の塗装は、建物の形状によって塗装面積に大きな差が出ます。
昔の建物のように、霧除けなどがある場合には軒天の塗装面積も多くなりますね。
最近の建物では、霧除け自体が少なくなっているので、屋根に付随した軒天だけになるケースがほとんどですね。
軒天の色に関しても、昔は白色が一般的で、ほとんどの塗り替えで白色を選択されていました。
しかし、最近では、黒や茶色の軒天も当たり前になってきていますよ。
外壁塗装についてはこちら→カラーシミュレーションについて
★M★