静岡県富士市 外壁カバー工事 エアコン配管と照明器具の取り付け
投稿日:2024.4.28 更新日:2025.8.4
前回に引き続き、静岡県富士市 外壁カバー工事をご紹介いたします。
前回の現場レポートはこちらの「静岡県富士市 外壁カバー工事 外壁継ぎ目の水切り取り付け」をご覧ください。
外壁カバー工事|照明器具の取り付け
本日は外壁にある照明器具の納まりをレポートします。
外壁を張る時に取り付けられているものが干渉するため、まずは一度取り外しておきます。
照明器具は配線を出しておくだけでいいので、外壁は配線が通るくらいの小さな開口で大丈夫です。
外壁を張った後、引き出した配線を使って照明器具を復旧させます。
外壁工事はいろんな職人が携わります
外壁工事では、このような部材の一時取り外しと復旧があり、電気の職人やガスの職人など様々な人が携わります。
復旧が必要なものというと、例えば今回の照明器具やガラリ、ガス給湯器、エアコン、給水・給湯配管などがあります。
各業種の職人が現場に入って作業を行うため、滞りなく工事が進行するように細かな施工管理が重要です。
当社は地域密着 自社施工店ですので、柔軟な対応を取り、円滑に工事を進めております!
当社についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
外壁カバー工事|エアコン配管の納まり
エアコン配管の引き込み部は、一度配管を取り外してから外壁を配管の引き込みに合わせて開口、張り付けし、配管を引き出します。
配管を巻くテープが劣化してボロボロでしたので、こちらは新しく巻きなおします。
エアコンの銅管は折れやすいので、扱いには注意が必要です。
配管テープを巻き直し、外壁の開口部のところはパテで隙間を塞ぎました。
外壁カバー工事|インターホンの納まり
インターホンは既存利用しております。
こちらは前回の現場レポートでご紹介した照明器具と同じように配線に合わせて外壁を開口、張り付けし、その後に器具に配線を接続します。
復旧作業はほとんど外壁を張り終えて仕上げに入る段階で行います。
エアコン配管など取り外している部材は、一時的に使えなくなりますが、工事を終えるまで使えないというわけではありませんのでご安心ください。
なにかご不便がある場合は、できるかぎりご対応いたしますので、お気軽にお声がけください。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
富士宮塗装店は建物診断や見積もりを無料で行なっております。
お住まいのことでなにかお困りのことがございましたら診断いたしますので、お気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。