静岡県藤枝市|雨戸の雨仕舞いと板金張り
投稿日:2025.2.7
静岡県藤枝市 M様邸 外装工事の続きをご紹介いたします。
本日は雨戸の雨仕舞いと板金張りをレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「外壁出隅のコーナー材取り付けをレポート|静岡県藤枝市」をご覧ください。
雨戸の雨仕舞い
雨戸は戸袋のないタイプでしたので、納める側に板金を張ります。
最初に下地に合板を張りました。
合板の上には防水紙を張ります。
これで内部に水が入っても奥には浸透しません。
板金は外壁と同じ色のものを張りました。
これで雨戸の納めが完了です。
他にも雨戸がありますので、同じように仕上げていきます。
外壁や屋根の工事は雨仕舞いが大事!
雨仕舞いとは雨が入らないようにするための処置のことです。
適切に施工されていないと雨漏りを引き起こしてしまうので、外壁や屋根の工事は雨仕舞いが非常に重要です。
当店では熟練の職人が工事にあたっておりますので、安心して工事をお任せください!
富士宮塗装では建物診断や見積もりを無料で実施しております。
お住まいのことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。