雨樋工事 這い樋を設置しました!|静岡県藤枝市
投稿日:2025.2.22
静岡県藤枝市 M様邸 外装工事の続きをご紹介いたします。
本日は雨樋工事 這い樋の設置をレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「静岡県藤枝市|雨樋工事 集水器と縦樋を設置しました!」をご覧ください。
雨樋工事 這い樋の設置
下屋を通る雨樋を這い樋といいます。
部材は縦樋を使います。
2階の竪樋から下屋を通り、1階の軒樋に流すように設置します。
ただ下屋に置くだけだと風にあおられて動いてしまうため、銅線などの番線を結んで固定します。
年数が経っていると番線が切れてしまっていることがあります。
風に飛ばされてしまう被害も起きていますので、もし番線が切れていましたら結び直しましょう。
雨樋も経年劣化で交換が必要です!
雨樋も年数の経過で劣化してきます。
耐用年数は20年ほどなので、これくらいの年数が経っていましたら修理の他に雨樋交換もご検討ください。
富士宮塗装店は雨樋工事も承っております。
なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。