雨戸付き引き違い窓の交換工事をレポート!|静岡県榛原郡吉田町
投稿日:2025.8.8
静岡県榊原郡吉田町 外装工事の続きです。
前回の現場レポートでは外壁重ね張りと通気構法についてお話しさせていただきました。
本日は雨戸付き引き違い窓の交換工事をレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「静岡県榛原郡吉田町|外壁重ね張り・通気構法とは?」をご覧ください。
雨戸付き引き違い窓の交換 解体後と施工後
本日は雨戸付き引き違い窓の交換工事をレポートします!
こちらは解体後の写真です。
戸袋を設置するところは板金を張っています。
間に柱がありますが、ここも板金を巻いて納めます。
こちらが戸袋とサッシ枠を取り付け、障子を納めたところです。
あとは戸袋のところに雨戸を納め、正面に鏡板を取り付けて完了です。
板金はサッシ枠に合わせて選んでいます。
現在の雨戸はアルミ製になっていて軽量ですので、開閉動作が楽になります!
入隅は板金で納めました
窓の端は入角になっています。
本来は柱分だけ外壁ができるのですが、幅が狭いため新規で外壁を張るのではなく、板金で納めることにしました。
構造上、この狭さだと納めが難しいため、このような時は板金職人の出番です。
現場合わせて板金を加工して納めています。
当店は熟練の板金職人が在籍しておりますので、現場合わせの外装リフォームも大得意です!
それでは本日の現場レポートはここまでです。
板金工事についてはこちらの「お住まいのリフォームに役立つ建築用語 「板金工事」とは?」で詳しく解説しております!
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。