静岡県富士宮市 外壁・屋根塗装工事 下地処理〜下塗り
2020.9.23
静岡県富士宮市にてご依頼をいただいた外壁・屋根塗装工事の現場レポートの続きをお伝えします。
前回は外壁と屋根の高圧洗浄を行いました。
高圧洗浄後は濡れた状態を十分に乾かす必要があります。
乾燥時間は天気に左右されますし、他の作業も天気は影響が出ますので、工事期間中は常に天気予報をチェックしておかなければなりません。
屋根面が乾きましたら下地処理を行います。
下地処理の一つとしてケレンがけがあります。
ペーパーやすりやブラシ、ハケなどを使用して素地面を調整していきます。
旧塗膜が残っていると新しく塗布する塗料がのらない可能性があるので除去していきます。
屋根の板金は錆止めを塗ります。
屋根は普段目にしないところなので、劣化に気が付きにくいです。
たまに板金が錆びてしまっていることもあるので、錆が発生する前にメンテナンスをすることが大事です。
屋根がどんな状態か知りたい方は、専門業者が行う屋根点検をご利用してみてはいかがでしょうか。
こちらでも承っていますので、詳しくはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
屋根材にも下塗りを行っていきます。
下塗り材を塗ることで仕上げ材の密着が良くなります。
下塗りが終われば次は上塗りとなっていきますが、少し長くなってしまったので、続きは次回の現場レポートにてお伝えします。