静岡県富士宮市杉田|入隅と出隅、外水栓の板金工事
投稿日:2025.5.16 更新日:2025.8.6
静岡県富士宮市杉田 外壁重ね張り工事と雨樋交換工事の続きをご紹介します。
本日は外壁重ね張り工事 入隅と出隅、外水栓の板金工事をレポートします!
富士宮塗装店は地域密着 地元の工事専門店です。
お客様の大事な建物の維持管理を長くサポートさせていただきます。
建物のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
当店についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
入隅と出隅に見切り板金を取り付けました
本日は前回に引き続き、外壁重ね張り工事の続きをレポートします。
今回も板金工事です。
外壁に継ぎ目ができるところや突き当たるところには見切り材を取り付けます。
こちらは入隅に取り付けた見切り材です。
入隅とは内側に継ぎ目ができる場所を指します。
見切り材はコの字型になっており、ここに外壁を差し込むような形で納まります。
こちらは出隅の見切り材です。
出隅は外側に出っ張る角の部分を指します。
入隅とは違って見切り材が外側に出てきて見える形に納まります。
外水栓の見切り板金取り付け
続いて外水栓の見切り板金を取り付けます。
水栓柱を取り付けた納まりでして、位置を移動しないため、外壁がきれいに納まるように水洗まわりに見切り板金を取り付けます。
リフォームだとどうしても既存状況を利用した納まりになるため、新築とはまた違った仕上がり方になります。
もちろん解体や位置を移動させれば新築のように納められますが、工事数が増える分だけ費用がかさむため、できるかぎり現状に合わせて仕上げることが多いです。
当店は外装工事が得意な職人が在籍しておりますので、現状に合わせて臨機応変にご対応できます。
納まりが難しいところも最適な方法でご提案させていただきますので、これから外装工事をお考えの方はお気軽にご相談ください。
外壁重ね張り工事 土台水切り取り付け
土台のところに水切りを取り付けました!
窯業系サイディングなどの水切りは既製品が用意されていますが、こちらは板金職人が一枚の鋼板から加工してつくりました。
増作できる利点は様々な現場に合わせて対応できることです。
当店は熟練の板金職人がおりますので、この手の工事も大得意です!
土台水切りがもつ役割
水切りは名前のイメージ通り、水を切るための板金部材です。
外壁内に入った水は下に流れてきます。
そのまま下に流れると内側にまわりこむ可能性があるため、水切りを介して外側に水を排出します。
ベランダに多く見られますが、昔の建物だと水切りを取り付けていないところがあり、それが原因で雨漏りを起こしていることがあります。
板金が取り付けてあるところは大事な雨仕舞いとしての役割を担っておりますので、状態が悪くなっていたり、必要な箇所になかったりする場合はご相談ください。
当店は無料診断を行なっております。
お客様にも立ち会っていただき、建物について詳しくご説明させていただきます。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。