サイディングの通気構法とは?|静岡県富士宮市大中里
投稿日:2025.9.11 更新日:2025.9.14
静岡県富士宮市大中里 外壁カバー工事・屋根補修工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートでは外壁本体工事をレポートしました。
本日はサイディングの通気構法についてお話しさせていただきます!
富士宮塗装店は地域密着 地元の工事専門店です。
お客様の大事な建物の維持管理を長くサポートさせていただきます。
建物のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
当店についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
通気層を設ける通気構法
現在のサイディングは通気構法で施工するのが一般的です。
以前に用いられていた直張りだと熱や湿気がこもるなどの問題があり、それを改善した方法が通気構法です。
通気構法は胴縁を間に挟むことで通気層を設け、通気できる構造になっています。
これにより熱や湿気のこもりが解消され、外壁への影響を少なくすることができます。
通気構法についてはこちらの「外壁カバー工法(重ね張り)の施工の流れと耐久性を高める通気構法について」で詳しく解説しております。
適切な施工方法か事前によく確認しておくことが大切です!
いまでも直張りを提案してくることは、おそらくないと思いますが、直張りだと不具合が多いですから、サイディング工事を行う時はどんな方法で施工するか念の為に確認しておくことをおすすめします。
富士宮塗装店ではお客様に納得してもらって工事をご依頼いただけるように、工事内容や使用する材料、工事日数など事前に詳しくお伝えさせていただきます。
お打ち合わせの途中でご不明な点や気になる点がありましたら遠慮なくお聞きください。
できるかぎりわかりやすく、そして詳しくお伝えさせていただきます。
建物診断や見積もりは無料で行っております。
無料診断についてはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。