ケラバ水切り部の金具固定と屋外階段の屋根の解体をレポート|静岡県富士市
投稿日:2025.11.7
静岡県富士市 外装工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートでは屋根棟板金の取り付けをご紹介しました。
前回の現場レポートはこちらの「静岡県富士市|屋根の棟板金を設置しました」をご覧ください。
本日はケラバ水切り部の金具固定と屋外階段の屋根の解体をレポートします!
ケラバ水切り部の金具固定

棟板金を設置後、次はケラバ水切りのところを納めていきます!
水切りの取り付けはこちらの「屋根ケラバの水切りを取り付けました!|静岡県富士市」でご紹介しています。


水切りのところは金具を取り付けて屋根と一体にしました。
金具をとめることで経年劣化による水切りの浮きを防いでいます。
関連記事:お住まいのリフォームに役立つ建築用語 「板金工事」とは?
屋外階段の屋根の解体作業

続いて階段の屋根の作業をレポートします!
ここのトタンも傷んでいましたので、新しく張り替えていきます。

トタンは木材を下地に張られていました。
下地の方は強度が保たれており、そのまま下地として再利用していきます。
木材は塗装が劣化すると腐食を起こしてしまうため、状態を長く保てるように定期的な塗装をお勧めします!
富士宮塗装店では無料診断を行っております。
しばらくメンテナンスをされていない方は、ぜひ当店の無料診断をご利用ください!
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。










