静岡県藤枝市|木製破風板をガルバリウム鋼板で板金巻きしました!
投稿日:2025.2.15
静岡県藤枝市 M様邸 外装工事の続きをご紹介いたします。
本日は破風板の板金巻きをレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「給湯器の復旧と破風板板金巻きの施工前|静岡県藤枝市」をご覧ください。
腐食して朽ちてしまった破風板と出隅板金取り付け
既存破風板はこのように腐食して朽ちてしまっていました。
木材は塗装が剥がれると水を吸って腐食を起こします。
この状態だと固定している釘も剥き出しになって意味がありません。
今回は板金を巻いていきますので、出角のところはこのように板金を加工して取り付けました。
板金なら塗装しなくても大丈夫なので、メンテナンスの頻度を減らすことができます。
破風板はガルバリウム鋼板で板金巻き
板金は耐久性が高く、錆びにくいガルバリウム鋼板を使用しました。
ガルバリウム鋼板とは、亜鉛とアルミ、シリコンのメッキ層を持つ鋼板です。
軒先にあった軒樋は交換することになっていますので、解体しました。
板金巻きを終えたら、次は雨樋工事に移ります。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
富士宮塗装店では雨樋工事も承っておりますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
雨樋工事についてはこちらの「雨樋修理」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。