外壁重ね張り 通気構法とは?|静岡県浜松市

外壁重ね張り 通気構法とは?|静岡県浜松市

投稿日:2025.3.2

静岡県浜松市 外壁カバー工法重ね張り工事の続きをご紹介します。

本日は外壁下地の取り付けと外壁張りの途中までをレポートします!

 

前回の現場レポートはこちらの「静岡県浜松市|見切り板金の取り付けとシーリング処理を行いました」をご覧ください。

 

外壁重ね張り 通気構法とは?

外壁重ね張り 通気構法とは?|静岡県浜松市

いまでは通気構法で施工するのが一般的です(昔は直張りという手法で施工されていました)。

通気構法は、防水紙の上に胴縁を取り付け、それを下地に外壁材を張る工法です。

防水紙と外壁材の間に通気層を設けることで、熱や湿気のこもりを解消します。

 

通気構法についてはこちらの「外壁カバー工法(重ね張り)の施工の流れと耐久性を高める通気構法について」をご覧ください。

 

外壁材は角波を採用しました!

外壁重ね張り 通気構法とは?|静岡県浜松市

外壁材は角波を採用しました。

山のような凸状の形状をしたガルバリウム鋼板サイディングです。

 

非常に軽量でカバー工法に適した外壁材です。

窯業系サイディングのように定期的な塗装が必要ありませんので、メンテナンスする手間を軽くしたい方におすすめです!

 

当店ではお客様からご相談をいただいた後に現地調査を実施しております。

この時に建物の状態やお客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案いたしますので、これからお住まいのメンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください。

 

無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。

 

屋根工事・外壁塗装・雨漏り修理専門店【富士宮塗装店】静岡県富士宮市、富士市、沼津市、裾野市、御殿場市

おすすめ関連記事

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます

お客様の声

もっと見る