外壁カバー工法 重ね張り工事 防水コンセントと配管の納まりをレポート!|静岡県浜松市
投稿日:2025.3.7
静岡県浜松市 外壁カバー工法 重ね張り工事の続きをご紹介します。
本日は外壁カバー工法 重ね貼り工事の防水コンセントと配管の納まりをレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「静岡県浜松市|外壁材 ガルバリウム鋼板 本体張り」をご覧ください。
外壁カバー工法 配管の納まり
以前の現場レポートでは配管の見切り板金の取り付けをご紹介させていただきました。
配管はこのように納まっています。
見切り板金の取り付けはこちらの「静岡県浜松市|見切り板金の取り付けとシーリング処理を行いました」をご覧ください。
外壁材は同じカラーなので、一体感のある仕上がりです。
見切り板金には返しがついているので、内側に水が回り込むのを防ぎ、外側に水が流れるようになっています。
外壁カバー工法 防水コンセントの復旧
続いて防水コンセントの復旧です。
配線の引き込み箇所は開口がありますので、水が入らないようにコーキングを充填しました。
防水コンセントを戻した後は、その周囲にもコーキングを打ちます。
電気が流れていますので、ショートしないようにしっかりと防水することが大切です。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
当店ではコーキングなどの細かな防水処理も徹底して行なっております。
雨仕舞いが適切でないと雨漏りを起こす原因となってしまうので、外装工事をお考えの方は、雨仕舞いをよく理解している業者に工事をご依頼ください。
もちろん当店は板金工事を得意としておりますので、雨仕舞いについても深く理解しております。
建物診断や見積もりは無料で実施しておりますので、お住まいのことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。