静岡県御殿場市富士見原|外壁カバー工法 防水紙張りを行いました!
投稿日:2025.3.14
静岡県御殿場市富士見原 外装工事の続きをご紹介します。
本日は外壁カバー工法 防水紙張りの作業をレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「外壁カバー工法 足場の組み立て設置|静岡県御殿場市富士見原」をご覧ください。
外壁カバー工法とはどんな工事?
外壁カバー工法は元々の外壁の上に新しく外壁を張っていく工法です。
外壁を重ねて張ることから「重ね張り」とも呼ばれており、屋根でも同じような手法で行うことができます。
外壁カバー工法についてはこちらの「外壁カバー工法(重ね張り)とはどんな工事?メリット・デメリットをご紹介」をご覧ください。
外壁カバー工法 防水紙張り
最初に外壁の上に防水紙を張っていきます。
窓などの開口部は水密性を高めるために両面タイプの防水テープを貼りました。
防水紙で覆っている層は外壁の大事な防水層となります。
ここが劣化していると雨漏りを引き起こしてしまいます。
防水紙の耐用年数は種類にもよりますが、一般的に30年ほどです。
長い期間水に触れていると劣化を早めてしまうので、定期的に塗装やコーキング工事なども行うことが大切です。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
富士宮塗装店は無料診断を行なっておりますので、お住まいのことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。