静岡県富士宮市杉田|外壁下地 胴縁を取り付けました
投稿日:2025.5.14
静岡県富士宮市杉田 外壁重ね張り工事と雨樋交換工事の続きをご紹介します。
本日は外壁下地 胴縁の取り付け作業をレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「外壁重ね張り工事 防水紙を張りました|静岡県富士宮市杉田」をご覧ください。
外壁下地 胴縁の取り付け
本日は前回に引き続き、外壁重ね張り工事をレポートします!
防水紙を張ったら次は胴縁を取り付けます。
これは外壁を張るための下地材です。
横方向に胴縁を等間隔に取り付けていきます。
湿気や熱のこもりを防ぐ通気構法
胴縁を取り付けることで外壁と防水紙の間に通気できる層ができます。
これを通気構法といい、それ以前は外壁に直接張る直張りが一般的でした。
ですが、これだと通気がとれずに外壁が剃ったり、結露を起こしたりする問題があったため、現在では通気構法で施工するのが一般的になっています。
通気構法についてはこちらの「外壁カバー工法(重ね張り)の施工の流れと耐久性を高める通気構法について」で解説しております。良ければこちらもご一緒にご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
富士宮塗装店は建物診断や見積もりを無料で行っております。
これからお住まいのメンテナンスをお考えの方はお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。