二階外壁に防水紙と胴縁を取り付けました|静岡県富士宮市杉田
投稿日:2025.5.20
静岡県富士宮市杉田 外壁重ね張り工事と雨樋交換工事の続きをご紹介します。
本日は二階外壁の防水紙張りと胴縁取り付けをレポートします!
前回の現場レポートはこちらの「静岡県富士宮市杉田|入隅と出隅、外水栓の板金工事」をご覧ください。
外壁重ね張り工事 二階外壁 防水紙張り
二階の外壁も同じように重ね張りしますので、防水紙や下地を施工していきます。
防水紙は繊維質を織り込んでいる不織布になっているため、見た目よりもずっと頑丈です。
湿気を通す素材なので、結露防止も防ぎます。
外壁重ね張り工事 胴縁を取り付けて通気層を設けます
防水紙を張ったら胴縁を取り付けます。
これは外壁の下地材になっており、さらに通気できる層を確保します。
通気層があることで熱や湿気がこもらずに、外壁にとって良好な環境を維持できます。
通気層についてはこちらの「外壁カバー工法(重ね張り)の施工の流れと耐久性を高める通気構法について」で解説しております。
重ね張り(カバー工法)は通気層を設ける通気構法で行うのが一般的です。
以前に用いられていた直張りは熱のこもりなど問題があったため、現在ではこの方法で行いません。
誤った施工方法だと後々問題が起きてしまうため、どんなふうに工事を行うのかも確認しておくことが大切です。
当店ではお打ち合わせの際に工事について詳しくご説明させていただきますのでご安心ください!
富士宮塗装店は無料診断を行なっております。
詳しくはこちらの「プロが見る無料診断」をご覧ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。