雨樋修理工事 既存軒樋と吊り金具の解体作業|静岡県静岡市清水区
投稿日:2025.10.5
静岡県静岡市清水区 雨樋修理の続きをご紹介します。
前回の現場レポートは今回修理する箇所の劣化状況をご紹介しました。
本日は軒樋・吊り金具の解体作業をレポートします。
富士宮塗装店は地域密着 地元の工事専門店です。
お客様の大事な建物の維持管理を長くサポートさせていただきます。
建物のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!
当店についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
既存軒樋・吊り金具の解体作業
本日はいよいよ雨樋修理の作業開始です!
まずは既存軒樋と吊り金具を解体していきます。
破風板が脆くなっていると金具を引き抜くのと同時にボロッと崩れてしまうことがあります。
あまりに破風板が傷んでいる場合は、こちらも修理しておくことをお勧めします。
雨樋は部分的な修理も可能です!
軒樋と吊り金具をすべて撤去しました。
この後は水勾配をとりながら新品の吊り金具を取り付けていきます。
足場に階段を設置していますので、解体材をスムーズに搬出できます。
階段がないと支柱や手すりをつかみよじ登ったり、降りたりするため結構大変です。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
雨樋は複数の部材が組み合わさって構成されています。
損傷や不具合があっても部材が現行品であれば部分的な修理が可能です。
10年もすると色々と不具合が出てきますので、もしなにか症状が出ていましたら修理をご検討ください。
“mu”
静岡県富士市、富士宮市、沼津市、裾野市、御殿場市で、塗装工事、屋根工事のことなら、富士宮塗装店へお気軽にご相談ください。