静岡県裾野市 外壁塗装 上塗り 雨どい 色決め
2020.4.14
静岡県裾野市にて外壁塗装の上塗り工事として、雨どいの塗装を行ってきました。
雨どいの塗装は、基本的に破風や鼻隠しと同時に施工することになります。
建物の色を決める際に、お施主様が1番悩むポイントはサイディングなどの外壁の色です。
しかし外壁塗装の中では、サイディングなどの外壁以外にも多くの場所の色を決めて頂く必要がありますね。
サイディングなどの外壁の他にも、軒天、破風、鼻隠し、雨どい、雨戸など色決めのポイントは多岐にわたります。
そのため、お施主様の中にはサイディングなどの外壁の色決めだけで、その他の部分は既存と同じというケースもあります。
破風や鼻隠し、雨どいなどの付帯部分の色は基本的にサッシに合わせてあることがよくあります。
サッシの色と付帯部分の色を合わせることで、建物の統一感を出すことが可能になりますね。
1軒の建物の中にも、何種類もの色があるとちぐはぐとした印象を与えてしまうこともあるので注意してくださいね。
雨どいの塗装は、破風や鼻隠しとセットで行うことで効率よく作業を進めることができます。
特に軒樋は鼻隠しと同色にすることで、かなり効率を上げることにつながりますね。
外壁塗装についてはこちら→カラーシミュレーションについて
★M★